-
創業者 飯田 弟一
新入社員記念写真
(S30頃)協栄運輸
1923年06月
飯田弟一、生家の飯田酒造場より独立し、八尾に酒の小売店開業。間口二間の店に店員一人、生家の清酒「長龍」120本分を元手とする。
-
1941年06月
戦時体制により酒類販売を中断。飯田木工株式会社設立。樽・木製ドラム・バケツ等の製造販売を行う。
-
1950年04月
河内醤油販売株式会社設立。南・北・中河内の有力小売店が醤油・調味料等の共同仕入機構を作り、飯田弟一が社長に就任。(現、飯田フーズ株式会社)
-
1950年06月
株式会社飯田商店として卸免許を得、酒類問屋として再発足。同時に富田林出張所設。
-
1952年04月
生駒の支店を長龍飯田とし、当店を中心に小売店部門の拡充をはかる。
-
1953年06月
飯田木工株式会社を飯田商事株式会社に変更し、糖質原料・酒造用副資材の販売を開始する。同社三菱商事株式会社の醸造用糖類の西日本代理店となる。
-
1958年06月
奈良に小売店飯田酒店開店。
-
1958年10月
協栄運輸株式会社設立。(現、飯田物流株式会社)
-
最高級奈良漬
<春日大名漬>近鉄八尾駅前
酒房「なる」1961年07月
最高級奈良漬<春日大名漬>の製造販売に着手。全国商品となる。
-
1963年12月
長龍酒造株式会社設立。八尾工場を竣工して共同びん詰場の免許を取得、原酒の貯蔵と<長龍>のびん詰作業を始める。
-
1964年10月
画期的新商品、樽酒のびん詰<吉野杉の樽酒>の開発に成功。<吉野杉の樽酒>の販路を全国に拡げる。
-
1966年03月
京阪酒類販売株式会社設立。京阪地域中心部へ進出。
-
1967年11月
楠根産業株式会社設立。料飲店「なる」スタート。
-
1968年3月
<慶雲長龍>発売。
-
1968年11月
「なる」八尾店、近鉄八尾駅前に開店。
-
1972年04月
株式会社阪奈飯田設立。直営小売店6店を合併、配送センターを竣工し卸販売を併営。
-
1979年04月
広陵酒造株式会社設立。技術の粋を集めて醸造を開始。
広陵酒造の蔵内
-
1983年09月
株式会社やまと設立。株式会社阪奈飯田から小売部が独立する。
-
1985年08月
飯田醸造株式会社設立。醗酵調味料の製造・販売に着手する。
-
1987年05月
株式会社飯田ビジネス企画設立。酒販店用ソフト[TAS-CAL]の販売・コンサルタント業務を開始。
-
1988年05月
京阪酒類販売株式会社京都支店設立。
-
1989年04月
サンクス京阪奈株式会社設立。
やまとのワインハウス
飯田醸造
-
1990年06月
株式会社飯田商店・京阪酒類販売株式会社・株式会社阪奈飯田を統合。株式会社飯田となる。
-
1993年10月
広陵酒造株式会社を合併。長龍酒造株式会社として開設。
-
1994年09月
株式会社飯田サポートシステム設立。(平成7年に「一般労働者派遣事業」の認可を受ける)。
-
1998年12月
米国サンフランシスコに酒米搗精会社、IIDA Sake Rice Inc.設立、操業開始。
IIDA Sake Rice Inc.
-
2002年06月
奈良漬の小売部門、株式会社大名漬本舗を奈良県北葛城郡広陵町に設立。
-
2003年08月
飯田商事・飯田フーズ・飯田醸造の3社を一つの事業体として、ISO9001認証取得。
-
2005年03月
株式会社ティンクル設立。酒類媒介業の免許取得。株式会社モアグッドタイム設立。ネットカフェ「Healin'Feelin'(ヒーリン・フィーリン)」をコンビニとの併設で事業展開。
-
2006年05月
酒米用精米機製造販売会社 新中野工業株式会社の全株式取得。
-
2007年04月
精米会社 九州豊和株式会社の全株式取得。
-
2008年01月
徳島金長株式会社 食品部門の営業権の譲渡を受け、徳島製麹株式会社を設立。。
ネットカフェ
Healin'Feelin'
新中野工業 玉野精米所
-
2012年01月
飯田南大阪物流株式会社設立。
-
2014年03月
株式会社サークルKサンクスとのエリアライセンス契約を終了。サンクス京阪奈株式会社をアイアンドエル株式会社に社名変更し、株式会社ローソンとメガフランチャイズ契約を締結。
-
2014年05月
清酒製造業 綾菊酒造株式会社の全株式取得。
-
2014年06月
清酒P箱レンタル業 新日本流通株式会社へ追加出資。経営権取得。
-
2015年12月
株式会社モアグッドタイム、株式会社aprecioへ事業譲渡。
-
2019年09月
株式会社 新潟ケンベイと、日本酒の原料米を精米加工する事業を柱とした合弁会社 株式会社新潟酒米精米を設立。
-
2019年11月
株式会社やまと、業務用部門を株式会社名畑に事業譲渡。
-
2021年01月
長龍酒造株式会社がビール・発泡酒の製造免許を取得。
-
2022年03月
長龍酒造株式会社が「長龍ブリューパーク」をオープン。
ワイン居酒屋
「Bouchon」
田原本ワイン用
定温倉庫内