醸造用精米機メーカー

新着情報

2023.7.15
第14回 雄町サミットを開催します。 <日程>8/1(火)【イベント】
2023.7.15
2022年酒造年度 委託精米アンケート結果【委託精米関連情報】
2023.5.29
2022年酒造年度 玄米分析結果【委託精米関連情報】
2023.5.15
酒類総合研究所様と弊社の共同研究成果の一部をまとめた論文
「精米条件が酒造用原料米の酒造適性変化に及ぼす影響~扁平精米条件と通常精米条件の比較~」が
(令和5年5月15日発刊:日本醸造協会誌Vol.118 No.5 p340-364 2023)に掲載されました
2023.4.20
4月20日に『酒蔵萬流』 第36号 発刊いたしました。 詳細は酒蔵萬流HPをご覧ください。
2023.1.20
1月20日に『酒蔵萬流』 第35号 発刊いたしました。 詳細は酒蔵萬流HPをご覧ください。


新中野工業は

日本酒造りは日本の文化であり、和食と共に世界につながる文化遺産だと新中野工業は考えます。
文化を継承し、創意工夫を加え発展させる、この過程で継続的に貢献できる研究開発企業として、たゆまぬ努力を致します。



精白歩合:40%(山田錦)

酒米を磨き 自らを磨く

経験と論理に裏打ちされた精米技術とデータを活用し、高品質精米を実現。また、酒造における課題解決にも積極的に挑戦しています。常識にとらわれない発想で、本質を追求し、お客様に満足いただける精米を提供致します。【委託精米】

詳しく見る

ロール

【ダイヤモンド】

【金剛砂】

未来を磨く
新技術への挑戦

醸造用専門精米機メーカーとして、トップレベルのシェアを誇り、日本酒業界に貢献できるよう、日々研鑽を積んでおります。コンピューター搭載醸造用精米機をいち早く開発し、吟醸用の高精米の大量生産を可能としてきました。近年、ダイヤモンドロールを搭載した省エネ・小ロット対応の新型精米機を開発しました。軽量化を実現するも、精米能力は従来型と同等の能力を確保。多様性にも対応できる精米技術を提供しています。
【精米機及び関連設備】

詳しく見る

酒文化を磨く
豊かさへの貢献

業界全体の精米品質向上、相互の技術研磨を目的とし、酒米精米研究会を創設するなど、業界全体の価値向上に努力します。また、日本酒に関するイベント支援や、日本酒啓蒙雑誌の創刊など、日本酒業界全体の活性化を応援しています。

詳しく見る

ページの上部へ