徳島製麹の乾燥麹(こうじ)とは

乾燥麹麹とは一般的に蒸した米や麦などの穀類にコウジカビを培養したもので数十種類の酵素やコウジ菌由来のビタミン類を持っていると言われています。 しかし、通常の麹は生麹であるため、時間経過により品質が劣化する恐れがあります。 徳島製麹の乾燥麹は独自の製法により品質の良い生麹をそのまま乾燥させる事で、安定した酵素活性とビタミンなどを多く含んだ状態を維持したままお使いいただけることが特徴となっております。また、品質保証期間が一年間となっており、通常の麹より長い期間貯蔵しておくことが可能です。  


お問い合わせについては販売者【飯田商事株式会社】よりご返答させていただきます。
ご返信に数日かかる場合がございます。ご容赦ください。

徳島製麹株式会社について

徳島県阿波市に所在する乾燥麹製造工場において、マイクロ波処理・多段式無通風製麹・低温除湿乾燥を基本とする独自の製法により、良質で品質の安定した乾燥麴を生産しています。
また、徳島製麹がある阿波市は一級河川である吉野川の北岸、県北東部に位置し、近隣には吉野川を分流するために設けられている吉野川第十堰(よしのがわだいじゅうぜき)、河口近くには連続鋼床版箱桁橋である吉野川橋(よしのがわばし)、「眉(まゆ)の如く雲居に見ゆる阿波の山」と歌人“船王”によって万葉集にも詠まれている徳島県のシンボル的存在である眉山(びざん)、など徳島を代表する名所もあり、このような自然豊かな環境にて、乾燥麹を生産しています。

徳島